10月29日(土)
今日はイルラ地区にある中等学校の生徒がイルラ中等学校に集まって討論会をするとの事なので見に行った。
会場に着くとなぜか大音量のボンゴフレーバー(スワヒリ語のヒップホップ)が!!
そしてなぜかDJが!!そしてなぜかうちの学校の先生がMCをしている!!
討論会ではなかったのか・・・
そしてやっと始まったかと思ったらなぜが劇が始まり・・・
劇が終わり討論会が始まるかと思ったらダンスが始まり・・・
討論会が始まるまでに疲れてしまった。
討論会のほうは当然すべてスワヒリ語で意味わからなかったし、討論会っていう雰囲気じゃなかったので早めに退散した。
疲れたしお腹すいたからね~
今日のお昼は配属先の校長宅で頂きました!!
Iringa

イルラ
2011年10月29日土曜日
2011年10月28日金曜日
トカゲ
警戒心が強く、写真を撮らせてくれなかったがやっと撮影に成功した。
写真じゃわかりずらいけど、これで20cmはある。
家の周りには最大30cmくらいのトカゲがうろちょろしている。
僕の家にゴ○○リがでないのは、こいつらのおかげではないかと思っている。
(ゴ○○リがいたとしても、すごく弱っている。ほぼ瀕死)
なので虫嫌いなY先輩でも僕の家は大丈夫なはず!!
ダル・エス・サラームでは死んではいたが60cmくらいのトカゲを見た。
(たぶん車に轢かれたのだろう。)
写真じゃわかりずらいけど、これで20cmはある。
家の周りには最大30cmくらいのトカゲがうろちょろしている。
僕の家にゴ○○リがでないのは、こいつらのおかげではないかと思っている。
(ゴ○○リがいたとしても、すごく弱っている。ほぼ瀕死)
なので虫嫌いなY先輩でも僕の家は大丈夫なはず!!
ダル・エス・サラームでは死んではいたが60cmくらいのトカゲを見た。
(たぶん車に轢かれたのだろう。)
2011年10月25日火曜日
悲しい出来事
昨日配属先の学校の生徒が亡くなった。
FormⅢの女の子で死因はよくわからないらしい。まだ若いのに・・・
イルラに赴任してから何回お葬式を目撃したことか。
タンザニアでは、特に村では医療レベルは決して高くない。
私の場合もし病気になったらイリンガの町のアガ・カーン病院に行くか、
ダル・エス・サラームの病院に行くかどちらかになる。村の病院には決して行かない。
タンザニアの平均寿命は56.9歳。
都市部や町では平均寿命は伸びているらしいが、村では相変わらず低いのだろうと思う。
同じイリンガ州でも村と町では格差は大きい。町と村ではまず家が違う。
私の住んでいる村では、周りはほとんどが土壁の家で藁葺きの家もある。
分かりずらい写真で申し訳ない・・・
そしてタンザニアではどこに行っても、物乞いをしている人達を見かける。
日本では格差社会とか言われているけど、タンザニアと比べたら格差なんて無いに等しいと思う。
FormⅢの女の子で死因はよくわからないらしい。まだ若いのに・・・
イルラに赴任してから何回お葬式を目撃したことか。
タンザニアでは、特に村では医療レベルは決して高くない。
私の場合もし病気になったらイリンガの町のアガ・カーン病院に行くか、
ダル・エス・サラームの病院に行くかどちらかになる。村の病院には決して行かない。
タンザニアの平均寿命は56.9歳。
都市部や町では平均寿命は伸びているらしいが、村では相変わらず低いのだろうと思う。
同じイリンガ州でも村と町では格差は大きい。町と村ではまず家が違う。
私の住んでいる村では、周りはほとんどが土壁の家で藁葺きの家もある。
分かりずらい写真で申し訳ない・・・
そしてタンザニアではどこに行っても、物乞いをしている人達を見かける。
日本では格差社会とか言われているけど、タンザニアと比べたら格差なんて無いに等しいと思う。
2011年10月24日月曜日
2011年10月12日水曜日
食生活
大阪の訓練所、ダルでの語学訓練生活では順調に体重増加していた僕ですが
任地イルラに本赴任してから6Kgも痩せてしまいました。
原因は食生活。私の自宅では水が出ないため、食器類を洗うのが非常に大変。
食器を洗うのが大変だからご飯を作るのがめんどくさい。
学校が終わって3時くらいにローカルレストランに行って昼食食べてその日のごはん終了!!
そんな生活のせいか痩せたというよりやつれたと先輩隊員、同期からも心配されました。
協力隊は健康が第一なので、これからは食生活に気を付けようと思います。
最近を豆をカレーで煮てみたり、実家から送ってみらった味噌で味噌汁作ったり、
それなりにバランス考えてご飯を作っています。
これからは色々工夫して、おいしいのが出来たらブログでも公開しようと思います。
任地イルラに本赴任してから6Kgも痩せてしまいました。
原因は食生活。私の自宅では水が出ないため、食器類を洗うのが非常に大変。
食器を洗うのが大変だからご飯を作るのがめんどくさい。
学校が終わって3時くらいにローカルレストランに行って昼食食べてその日のごはん終了!!
そんな生活のせいか痩せたというよりやつれたと先輩隊員、同期からも心配されました。
協力隊は健康が第一なので、これからは食生活に気を付けようと思います。
最近を豆をカレーで煮てみたり、実家から送ってみらった味噌で味噌汁作ったり、
それなりにバランス考えてご飯を作っています。
これからは色々工夫して、おいしいのが出来たらブログでも公開しようと思います。
2011年10月11日火曜日
Desuki na Kiti
フンディ(技術者とかって意味)に頼んでいた机と椅子が完成した。
そうとう値切ったせいかやる気がなかったらしく・・・・仕事は非常に遅かった。
あと本棚を頼んでるけどいつ出来る事やら。明日とは言っていたけど本当かは疑問です。
今回机と椅子と本棚をオーダーして10万Tshでした!!
これでやっと仕事に集中できる・・・・はず!!
そうとう値切ったせいかやる気がなかったらしく・・・・仕事は非常に遅かった。
あと本棚を頼んでるけどいつ出来る事やら。明日とは言っていたけど本当かは疑問です。
今回机と椅子と本棚をオーダーして10万Tshでした!!
これでやっと仕事に集中できる・・・・はず!!
登録:
投稿 (Atom)